お酒イロイロ


日本酒は、その製造方法により、昭和50年から「清酒の表示に関する基準」というのが実施され、製造年月日と原料名を一定の大きさの活字で表示することになっています。
なんとなくご存じの方も多いとは思いますが、ここでは少し掘り下げて書いてみますので、頭の片隅にしっかりと入れておいてください。

純米酒・・・・・原材料  米・米麹
米・米麹・水だけで造られており、麹米の最低使用率が15%以上かつ使用白米が三等以上であること、精米歩合を表示することが義務付けられています。お米の持つエキス分を十分に味わうことの出来るお酒で、米の持ち味や、旨味、蔵の力量や個性をより深く感じることが出来ます。

特別純米酒・・・・・原材料  米・米麹
純米酒のうち、精米歩合60%以下、または酒造好適米の使用率が50%を超える場合に「特別」と表示できます。純米酒の中でも、ワンランクアップしたお酒と言えます。

純米吟醸酒・・・・・原材料  米・米麹
精米歩合60%以下の酒造好適米を使用し、低温でゆっくり時間をかけ、ていねいに造られているお酒のことをいい、吟醸香と言われる固有の香味をもち、なめらかな酒質です。

純米大吟醸・・・・・原料米  米・米麹
精米50%以下の酒造好適米を使用して、大吟醸酒の製法、品質の要件をすべて満たした、お酒の芸術品ともいえる酒質です。

本醸造・・・・・原材料 米・米麹・醸造用アルコール
精米歩合70%以下の白米を使用して造られますが、白米の重量の10%を超えない量の醸造用アルコールを添 加したお酒のことです。
アルコールを添加する目的は、単に増量するためではなく、もろみを搾る前に米の旨味を残し、酒粕に香りを引かれないように発酵を止める役割を持っています。江戸時代から「柱焼酎」という技法が確立されていて、現在のアルコール添加にそっくりな方法がありました。現在でもその方法は受け継がれており、良心的な地酒メーカーは、独自の「柱焼酎」を造り、ライスアルコールとして使い、増量のためではなく現代人にマッチしたライトな酒質を造り出すため、積極的にライスアルコールを使用したお酒が本醸造酒です。

特別本醸造酒・吟醸酒・大吟醸酒・・・本醸造酒の規定を満たしたもので純米の部に準じます。



閉じる



copyright (c) 2008 中村商店 All Right Reserved.